2012年3月28日水曜日

ゲーム理論というと囚人のジレンマのような「非対称ゲーム」が有名ですが、将棋など...

ゲーム理論というと囚人のジレンマのような「非対称ゲーム」が有名ですが、将棋などの「対称ゲーム」に関して書かれている本やサイトってありますでしょうか。




二人有限零和完全ゲーム(何か足りないですけど)とか聞いて興味が湧いたのですが、ゲーム理論に関する本を見ても載ってなかったり、ほんのちょっと触りだったりするので。




|||



二人零和有限確定完全情報ゲームは、

ゲーム理論にとってはあまり興味のない分野だということなのかもしれません。

二人零和有限確定完全情報ゲームには、

双方に最適の戦略があって、

Max-min 法とか αβ法などでその戦略が与えられる、

という結論で、ゲーム理論的な興味は満足されてしまったのではないかと思います。



二人零和有限確定完全情報ゲームに関して、

現在、囲碁や将棋などが研究されていますが、

分野はゲーム理論というよりも人工知能になってきます。

囲碁や将棋などに興味があるのでしたら、

人工知能の分野から学ぶのが良いと思います。

(人工知能の分野で何と呼ばれているのかは知りませんが。。。)



ちなみに、モンテカルロ法という手法が、

最近ちょっとホットなようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿