2012年3月26日月曜日

hangameで将棋やっているんですが・・・

hangameで将棋やっているんですが・・・

四間飛車初心者です。ハンゲームで将棋をやっているんですが(負けっぱなしです)、ちょっとわからないことができたので質問します。

将棋は実力の世界で、運が作用するのはプロなどの超ハイレベルの戦いだけだと思います。だから私はハンゲームの戦績というのは一部の人たち(元奨励会員とか暇つぶしに来たプロとかね)が勝率9割ぐらいの一人勝ちで、あとは大体負けなんじゃないだろーか、と予想していたのですが、どの人も大体勝率4~6割ぐらいです。師範クラスなのに勝率5割を切っているのもいます。これってどういう原理が働いているんでしょうか?ハンゲーム将棋内の内部事情に詳しい方、教えてください。


|||



ハンゲーム内の事情に特に詳しいわけではありませんが・・・

ネット上の将棋のサイトもいくつかありますが、その中であえて格付けみたいなことをやるとしたら、

1.将棋倶楽部24 2.TAISEN 3.ハンゲーム 4.yahoo将棋 とこんな感じではないかと思います。質問者さんがいう「元奨励会員とか暇つぶしに来たプロとか」の方は24とかにはいっぱいいると思いますが、格付けの低いハンゲなんかにはあまりいないんじゃないでしょうか。



だとすると、突出した勝率の人がいないのも自然な話です。プロの世界の通算勝率を見ても7割を超えているのは羽生さん一人で、あとはほぼ全員4~6割の間に収まっています。そんなもんだと思いますよ。



|||



ハンゲをあまりやったことはありませんが・・

勝率が低くても、強い人ばかりに勝って強い人ばかりに負けていれば自然と点数(これでいいのかな?)は上がるシステムになっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿