「遊戯王」カード・ゲームの難しさのレベルは、他のボードゲーと比べるとどの位なのでしょうか?例えば将棋と比べると何段あたりの先読みを必要とするレベルでしょうか?
「遊戯王」ができる人は他のボードゲームもうまいでしょうか?
|||
本当に強い人は、なにをやってもそこそこ強いものだと思いますが、
コンピューターゲームで思考をさせる場合のレベルで考えると、遊戯王は全然簡単なレベルといわれています。
遊戯王は基本的に「強いモンスター出す」「魔法使う」「罠伏せる」の3つの動きで
対戦らしいことがこなせるからまだ何とかなっている。とのことです。
一枚一枚のカードパワーが高い為に、結局はある程度まではデッキ次第によると思いますし。
(最強のデッキを持っているからって最強になれるわけではないのは理解していますが)
まぁ当然最強レベルのものを作ろうとするとそんな簡単なものでは済みませんが、
これらを考えるに、遊戯王が物凄く強いからと、
他の思考ゲームでもいきなり物凄く強い、ということは無さそうですね。
そこそこ強いなら十分あると思いますが
ちなみに・・・マナゾーン等に(マナ専用でない)普通のカードを置くカードゲーム系は
そこに置くカードの判定などが意外と難しく、ゲーム機に移植されにくいらしいですよ。
|||
そんなことありませんよ私も遊戯王やっていますが他のボードゲーム【リバーシなど】は、全然うまくなく負けばっかしですよ
遊戯王は、将棋と比べても10段階で5か6ぐらいですよ
|||
遊戯王をやってる人は、
先を読むというよりは、デッキを作るときに、
こうなったらマズイからこのときようにこれをデッキにいれよう、
ってな感じで頭をひねります。
カードゲームは運なので・・・www
0 件のコメント:
コメントを投稿