2012年2月23日木曜日

将棋って奥が深いですよね? 最近、ゲームで将棋を覚えたのですが、素人の自分...

将棋って奥が深いですよね?





最近、ゲームで将棋を覚えたのですが、素人の自分でさえ奥が深いと実感しました。






自分は麻雀が得意なのですが、麻雀は、知識も実力も当然必要ですが、運だけでも勝てる要素があります。



しかし、将棋は運だけで勝てる気がしません。





逆に、将棋は玄人ですが、麻雀はズブな素人の人は、自分と同じ様な考えを持っていたりするでしょうか?




|||



将棋にも、麻雀にも、

プロと言われる人がいます。

しかし、ルールを覚えたての人が、プロ棋士に勝つ事は無いですが、

プロ雀士になら、勝つ事はあります。

但し、だから将棋の方が奥が深い、

とは私は思いません。



麻雀は運に左右される部分も大きく、

そこが初心者でも勝てると言う事で、人気に繋がっており、

逆に運に関わらず勝率を上げるにはどうするか、

という事で、極める楽しみもあります。

将棋の奥深さは言うまでも無いですが、

初心者は初心者相手でないとまず負けるので、

勝ちの楽しみを知る前に嫌気がさして止めてしまう人も多いかも。



|||



自分は麻雀を少しやったくらいですが、全然役を覚えられません。でも将棋の駒の動き方も素人にとっては覚えにくいんでしょうね。

麻雀も楽しいとは思いますが、やっぱり将棋のほうが好きです。

そんな手があったのかと思えると、負けても楽しいですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿