ハンゲーム将棋弐であっそり姫という人にネット詐欺にあいました。IDを盗まれてさらに消されました。僕自身はアバターに2000円を掛けたんですが友だちにもたくさんアバターを貰い総額10万円分くらいのアバター
をもらいました。ハンゲームに何回も問い合わせているので全く相手にしてくれません。どうすればお金がかえってくるでしょうか?
|||
どのような経緯で盗まれたのでしょうか。
不正関連のやり取りをして騙されたというのであれば自業自得ですが、
それ以外でも通常はIDパスワードを教えてしまうようなことはないはずです。
周囲にこういう経緯で私は全く悪くない!と言い切れる内容ならばまずは書いてみてください。
で、アバターにいくら掛けていようが、
その2000円はアバターを買ったお金ではなく、レンタル料です。
よってお金を返してといわれてもハンゲーム側はどうしようもありません。
ただし、不正アクセスにはなっている上、レンタル権を剥奪されているため、金銭的な被害はあるとみて、
サイバー警察に通報することは出来るでしょう。
ただし、絶対にお金は帰ってきませんし、民事で訴えを起こしたとしても自分で支払ったアバター代
2000円に対しての請求しか行えません。
もし、アバターの料金がハンゲーム側でつけたのではなく、
オークションなどの値段といった場合にはそれすらつきません。
一般的な価格としては認められませんから。
0 件のコメント:
コメントを投稿