2012年2月25日土曜日

ヤフーゲームの将棋で、対局時間が短いためレーティングは変りませんとなるのは、...

ヤフーゲームの将棋で、対局時間が短いためレーティングは変りませんとなるのは、何を基準に?

以前、智恵袋で同様な質問があり、3分30手以内と書いてありましたが、3分以上で、かつ30手以上過ぎていないとだめなのでしょうか。

昨日持ち時間4分で一手4秒で対戦中、時間は確認していませんが、50手ぐらいの時に、相手が負けを宣告し退場しましたが、

対局時間が短いためレーティングは変りませんと表示されました。

何処かに基準が書いてあるのでしょうか。

レーティングの高い人ほで、序盤で自分が不利になると逃げていく人が多いいような気がします。負けても、勝っても1度始めたらレーティングは変えるべきではないでしょうか。


|||



対戦時間が短いためレーティングが変わらないのは、

自作(自分通しの対戦)などの不正を防止するためにあるのです。



将棋の場合

たしか5分以上経たないとレーティングが反映しないと思いました。(昔確認した地点で)



逃げる人が多いのであれば、

時間制限なしで対戦をした方がいいと思います。

試合の序盤で時間を少し稼いで(一手10秒~15秒くらい)一手一手やっていき

相手が降参してもレーティングに反映されるようにしてはいかがですか?

0 件のコメント:

コメントを投稿