テーブルゲームで将棋より奥が深いものは存在するのですか
|||
奥の深さなんて個人の好みの問題です。その人が何に対して魅力を感じるのか、その魅力の大きさがその人にとっての奥の深さです。
|||
囲碁だと思います。
囲碁は、県代表に三子、将棋は県代表に
大駒一枚ですが、囲碁の方が万人受けす
るように思います。
また、王侯貴族も愛好したのは、囲碁です
ので、政治家や財界のトップも大抵少しは
打てるようです。
|||
やっぱり一番奥が深いのは、囲碁じゃないですかね(>_<)個人的には、将棋のほうが断然面白く、奥もめちゃめちゃ深いと思いますが(>_<)
|||
知恵袋を「将棋 囲碁 奥」で検索してみましたか?
|||
僕は将棋ファンですが、囲碁だと思います。理由は理論上将棋の変化は10の220乗囲碁は10の360乗だからです。それでも「将棋は単純だから面白くない」と言えるのは10の220乗全部頭に入る人だけです。その人の性格や得手不得手でどっちが難しく感じるかは違ってくると思います。
|||
囲碁ファンなら囲碁と答えそうですね‥
0 件のコメント:
コメントを投稿